TEL. 080-4410-1770
〒336-0963 さいたま市緑区大門1894-1
皆さまにご満足いただけるように、以下のサポートをさせていただきます。
・管理組合の理事長になったが、理事会等をどのように運営したら良いか分からない。
・住民同士のトラブル(騒音問題・ペット問題・専有部分の改修等)が発生している。
・管理費・修繕積立金の金額が適正かどうか分からない。
・定額の管理会社への支払い金額や、その他修理等での支払い金額が適正かどうか分からない。
・管理会社の対応に不満があるが、どのようにしたら良いか。
・管理規約や使用細則を変更していないので、新しい法に合わせた内容に改定したい。
・長期修繕計画がないので作成したい。または、見直しをしたい。
・大規模修繕工事を実施する必要があるが、適切な実施方法・手順金額等が分からない。
・賃貸比率が高くなっており、組合運営に支障が生じている。
・駐車場・駐輪場問題をどのように解決したら良いか。
・高齢者が増えてきて、役員になりたがらない。
・管理費等の未収入金が増えてきているが、どうすれば良いか。
・築年数が経過してきたが、マンションの転売価格の低下を防ぎたい。
・防犯対策が不十分だ
このような問題を解決するために次の2種類の方法があります。
@顧問契約
基本的には、年単位の委任契約により、理事会が行うべき日常業務全般または特定の業務について、
トータル的な、助言・指導その他の補助を行います。
A受注業務契約
各々の業務に関し、個別契約に基づくコンサルタント契約
【顧問契約業務の内容】
・理事会運営等の助言・指導
・管理組合運営、改善整備の助言・指導
・総会進行等の助言・指導
・理事会・総会の議案・議事録に関する助言
・管理規約改定手順に関する助言
・長期修繕計画に関する助言・指導
・その他管理組合業務の改善整備
【受注業務】
・管理規約・使用細則の作成・改定支援業務
・管理会社関係の問題解決、管理会社変更支援業務
・管理費等の見直し支援業務
・大規模修繕工事に関する支援業務
・長期修繕計画の作成・見直し支援業務
・住民トラブル対策支援業務
・防犯・高齢者問題支援業務
・駐車場・駐輪場問題支援業務
・未収入金対策支援業務
・第三者評価(セカンド・オピニオン)に関する提案
〒336-0963
さいたま市緑区大門1894-1
TEL 080-4410-1770
FAX 048-878-3546